広告 ドコモ光

ドコモ光の評判が悪いって本当なの?利用者の声を調査した結果を紹介!

2024年9月11日

ドコモ光 評判

ドコモ光を検索すると、「月額料金が高い」「通信速度が遅い」などの評判が目につきます。

そのため、ドコモ光って有名だけど「本当のところはどうだろう?」と不安になる方もいらっしゃるのではないでしょうか。

そこで、この記事では、ドコモ光の評判や口コミを紹介し、その悪い口コミに対する対処法メリット月額料金実際の通信速度についても解説していきますので、ぜひ参考にしてください。

ドコモ光の評判や口コミを紹介!

ドコモ光を検討している方は、実際に利用しているユーザーの口コミは気になるところではないでしょうか。

では、順に紹介していきます。

ドコモ光の悪い評判や口コミについて

ドコモ光の悪い評判や口コミ

  • 通信が途絶えることがある
  • 月額料金が高い
  • 開通工事が遅い
  • 通信速度が遅い
悪い口コミ
悪い口コミ

なんかドコモ光、調子悪い
WiFi速度遅すぎる

なんか、ドコモ光繋がり悪いな。
電波もないし…。 電波障害かな…

悪い口コミ
悪い口コミ
悪い口コミ
悪い口コミ

今ドコモ光なんだけど、夜9時くらいからありえないくらい遅い
ワンチャン速度制限とかあるのかな病気くらいかな少し遅いけどルーターが悪いでは感じないさそう

ドコモ光高い金額払ってて
こんな回線速度なのマジでキレそう

悪い口コミ
悪い口コミ
悪い口コミ
悪い口コミ

ドコモ光高い割に速度早くないですよ、
使ってる本人が言ってるので間違いないです

携帯が安くなるから使ってるくらいで
激安スマホに変えたらどうかとか最近考えるレベルです

悪い口コミ
悪い口コミ
悪い口コミ
悪い口コミ

ドコモ光開通工事1ヶ月かかるって言われて鬱

参照元:X

ドコモ光の悪い評判や口コミを調べると、「通信速度が思ったより早くない」「月額料金が高い」「夜間は通信速度が特に遅い」「開通工事に時間がかかる」などの声が聞かれました。

また、ドコモユーザーの方の声では、「スマホのセット割を利用しているけどやっぱり高い」との声があり、不満に思っている方もいらっしゃるようです。

ドコモ光の良い評判や口コミについて

ドコモ光の良い評判や口コミ

  • 通信速度が速い
  • 通信が安定している
  • ドコモスマホとのセット割が使える
良い口コミ
良い口コミ

いやー安定してドコモ光は速いなぁ〜

ドコモ光 IPv6接続 IPoE(OCNバーチャルコネクト)の測定結果
プロバイダ:ドコモnet Ping値:13.9ms
下り速度:764.84Mbps(超高速)
上り速度:348.02Mbps(非常に速い)

良い口コミ
良い口コミ
良い口コミ
良い口コミ

自宅のネット環境をソフトバンク光からドコモ光に替えた
ベースは、NTT東日本のフレッツ光な訳だから、何の工事も必要なく、局内工事で終了
届いたルーターを接続して、終了。なんだたのに全然速いぞ、ドコモ光の方が
ソフトバンクの機械を新型に変えるより早かったので、何だったんだろ

みんなドコモ割、ドコモ光セット割、ギガホ割、初めてスマホ割の
4つそれぞれ1k重畳で最初6ヶ月は税2980円抜きですこれで60GB使い放題

良い口コミ
良い口コミ

参照元:X

ドコモ光の良い評判や口コミを調べると、「通信速度が速くて満足」「スマホ割などがあって料金的にも満足」といった声が聞かれました。

また、同じ光コラボであるソフトバンク光からドコモ光に乗り換えた方の声では、「通信速度が劇的に速くなって快適」との口コミもあるので、住環境により満足いく通信速度を得られるか左右されるようです。

\ドコモ光の工事前にモバイルWi-Fiルーターを無料レンタル!/

GMOとくとくBB×ドコモ光の申し込みはこちら

ドコモ光の悪い口コミと対処法を紹介!

ドコモ光 悪い口コミ 対処法

ドコモ光の口コミを紹介してきましたが、悪い口コミへの対処法を紹介します。

では、順に解説していくので、参考にしてください。

通信が途絶える時の対処法

対処法

  • Wi-Fiルーターを再起動する
  • Wi-Fiルーターの置き場所を変える
  • LANケーブルを新しくする

自宅でドコモ光を利用していて、通信が途切れる場合は、上記の3つの方法で改善する場合があります。

Wi-Fiルーターは、常時接続している方が多いと思いますが、繋ぎっぱなしにしていると、ストレスがかかり、不具合が生じることがあるので、一度すべての電源を抜き再起動してみてください。

そうすることで、Wi-Fiルーターがリセットされて、不具合が解消することがあります。

また、Wi-Fiルーターを部屋の隅に置いている場合は、部屋の中心に置くことで、電波が届きやすくなるので、置き場所を変更することも有効な手段です。

上記の方法を試しても、通信状態が良くならない場合は、LANケーブルを新しくすることをおすすめします。

なぜなら、長期間おなじLANケーブルを利用していると、劣化してしまい通信に影響を与えてしまうからです。

なお、上記の方法を試しても、上手くいかない場合は、ドコモ光や申し込んだプロバイダへ連絡し、ぜひ相談してみてください。

月額料金が高いと感じる時の対処法

対処法

  • 「タイプA」のプロバイダから選ぶ

ドコモ光には、選ぶプロバイダにより、月額料金が2つに分かれます。

プロバイダタイププロバイダ数月額料金
1ギガ
プロバイダ名
タイプA16社マンション
4,400円
戸建て

5,720円
OCNインターネット、GMOとくとくBB
@nifty、SIS、andline、ic-net、hi-ho、BIGLOBE
BB.exicite、tigers-net.com、エディオンネット
SYNAPSE、楽天ブロードバンド、DTI、@ネスク
TiKiTiKi、
(新規受付終了)ドコモnet、plala
タイプB5社マンション
⇒4,620円
戸建て
⇒5,940円
@Tcom、TNC、AsahiNet、@ちゃんぷるネット
WAKWAK

※更新日:2025年2月27日

「タイプA」のプロバイダは、「タイプB」より220円安く設定されているので、プロバイダにこだわりの無い方は、ぜひ「タイプA」に属するプロバイダを選ぶようにしてください。

光回線事業者名マンションの月額料金戸建ての月額料金
ドコモ光2年定期契約:4,400円2年定期契約:5,720円
ソフトバンク光2年定期契約:4,180円2年定期契約:5,720円
ビッグローブ光2年定期契約:4,378円2年定期契約:5,478円
auひかり2年定期契約:3,400円~5,000円ギガ得プラン(2年契約):5,720円
ずっとギガ得プラン(3年契約):5,610円
NURO光2年定期契約:2,530円~3,190円
3年定期契約:2,090円~2,750円
2年定期契約:5,700円
3年定期契約:5,200円

※更新日:2025年2月27日

また、ドコモ光と他の光回線の月額料金を比較すると、ドコモ光はマンションでは若干高いといえますが、戸建ての料金は一般的な料金であるといえます。

このように、「ドコモ光が飛びぬけて高いわけではない」ということがわかります。

まろさん
まろさん

ドコモ光は「タイプA」での申し込みがおすすめです!

開通工事が遅い場合の対処法

ドコモ光の開通工事が遅い場合の対処法を2つ紹介します。

順に解説していきます。

3月や4月などの引っ越しや新生活シーズンを避けて申し込む

ドコモ光を申し込む時には、3月や4月などの繁忙期を避けて申し込むようにしましょう。

通常、ドコモ光の申し込みから開通工事までの待ち期間は、2~3週間程度ですが、繁忙期にあたってしまうと、開通まで1~2カ月以上待たされる場合があるので、注意してください。

なお、ドコモ光の工事の予約は、お申し込み月の翌々月末まで可能なので、引っ越しなどの予定がわかっている方は、早めに工事の予約を取るのがおすすめです。

工事前にWi-Fiルーターレンタルのある窓口で申し込む

ドコモ光のプロバイダである「GMOとくとくBB」では、申し込みから工事完了までWi-Fiルーターをレンタルしてくれるサービスを提供しています。

そのため、インターネットをすぐに使いたい方は、「GMOとくとくBB」からドコモ光を申し込みましょう。

なお、申し込み方法は簡単で、下記窓口からドコモ光を契約し、オペレーターからの折り返し電話の際に「モバイルWi-Fiレンタル利用希望」と伝えるだけです。

\ドコモ光の工事前にモバイルWi-Fiルーターを無料レンタル!/

GMOとくとくBB×ドコモ光の申し込みはこちら

通信速度が遅い場合の対処法

対処法

  • ドコモ光の中でも、通信速度の速いプロバイダを選ぶ

 <ドコモ光の通信速度の平均>
 → ダウンロード速度:420.12Mbps
   アップロード速度:353.84Mbps

ドコモ光の平均速度は、上記のとおりですが、契約するプロバイダにより通信速度が違ってきます。

N順位プロバイダ名プロバイダ
タイプ
実際の通信速度※1
1OCNインターネットタイプAダウンロード速度:502.57Mbps
アップロード速度:431.81Mbps
2ASAHiネットタイプBダウンロード速度:472.43Mbps
アップロード速度:358.99Mbps
3GMOとくとくBBタイプAダウンロード速度:438.98Mbps
アップロード速度:358.57Mbps
4@TcomタイプBダウンロード速度:438.38Mbps
アップロード速度:365.89Mbps
5@niftyタイプAダウンロード速度:370.44Mbps
アップロード速度:383.44Mbps

更新日:2024年11月25日

※1通信速度は「みんなのネット回線速度」から引用

ドコモ光のプロバイダでは「OCNインターネット」「ASAHIネット」「GMOとくとくBB」が通信速度が速く、上位にランクインしています。

そのため、ドコモ光で安定したインターネット環境を希望するなら、上記3つ中から選ぶと良いでしょう。

しかし、「ASAHI NET」は、タイプBのプロバイダになるので、タイプAに比べて月額料金が220円高いので、注意が必要してください。

なお、これらはあくまでも平均速度となるので、住環境やインターネットを利用する時間帯によっては、通信速度が遅くなることがあります。

関連記事 ・「ドコモ光のプロバイダの選び方について」も、ぜひ参考にしてみてください。

\キャッシュバック特典も充実!/

GMOとくとくBB×ドコモ光の申し込みはこちら

ドコモ光の口コミからみたメリットを紹介!

ドコモ光1ギガ ロゴ
ドコモ光10ギガ ロゴ
項目GMOとくとくBB×ドコモ光
マンションの月額料金1ギガ:4,400円
戸建ての月額料金1ギガ:5,720円
スマホのセット割ドコモスマホ
→月額最大1,100円割引
最大速度1Gbps、10Gbps
実際の通信速度※1ダウンロード速度:420.12Mbps
アップロード速度:353.84Mbps
契約期間2年間
提供エリア日本全国(一部の離島、山間部を除く)
開通工事費22,000円→キャンペーンで無料
事務手数料3,300円
解約手数料マンション:4,180円
戸建て:5,500円
Ipv6接続対応
ドコモ光公式特典新規工事料無料
1ギガ:dポイント2,000p付与
10ギガ:dポイント17,000pt付与
基本料金最大6カ月間500円(10ギガ)
ドコモ光複数割
他社解約違約金:最大25,000pt還元(dポイント)
GMOとくとくBB
×ドコモ光申し込み特典
キャッシュバック:最大106,000円
開通前Wi-Fiルーター無料レンタル
1ギガ:Wi-Fiルーター無料レンタル
10ギガ:Wi-Fiルーターを190円/月でレンタル

※更新日:2025年2月27日
※1実際の通信速度は「みんなのネット回線速度」を参照

ドコモ光を検討している方は、メリットも多くあるので、ぜひ参考にしてください。

ここでは、上記6点を紹介していきます。

初期工事費が無料

ドコモ光 工事料無料
画像引用元:ドコモ光公式サイト
プラン工事費用
ドコモ光 戸建て工事費用22,000円→無料
ドコモ光 マンション工事費用16,500円→無料

※更新日:2025年2月27日

ドコモ光の工事費用は、戸建て22,000円、マンション16,500円が必要ですが、新規申込特典として「工事料無料」キャンペーンを実施しているので、工事費はかかりません。

しかし、このキャンペーンには新規で申し込み、申し込みから7カ月以内に使用開始することという条件があるので、申し込んだらなるべく早く工事日を調整し、インターネットを利用できる環境を整えましょう。

また、光回線の中には、工事費を24回や36回の分割払いにし、毎月工事費を請求する代わりに、同額の割引を入れることで実質無料にすることが多いですが、ドコモ光の工事費は完全に無料なので、いつ解約しても工事費の残債を支払う必要がないのが特徴です。

フレッツ光や光コラボからは工事不要で乗り換え可能

ドコモ光は、東西NTTのフレッツ光回線をレンタルしてサービスを提供している光コラボとよばれる光回線です。

そのため、フレッツ光からの転用や、ソフトバンク光、ビッグローブ光、楽天ひかり、So-net光などからの事業者変更では工事が不要である点がメリットです。

しかし、auひかりやNURO光などの独立回線からの乗り換えでは、工事が必要となるので、注意してください。

ドコモのスマホとセット割ができる

ドコモ光 スマホ割
画像引用元:ドコモ光公式サイト
docomoのスマホプラン割引の可否
eximo
irumo〇(0.5GBプランは除く)
ahamo×

※更新日:2025年2月27日

ドコモ光は、ドコモスマホとセットで、スマホの月額料金が最大1,500円割引となります。

また、最大20回線まで割引が可能で、同居の家族や離れて暮らしている家族も対象となるので、通信費が安くなるのが嬉しいところです。

しかし、ドコモの格安プランである「ahamo」や「irumoの0.5GB」のプランは対象外なので、気を付けてください。

プロバイダが選べる

プロバイダタイププロバイダ名

タイプA
【1ギガ】
OCNインターネット、GMOとくとくBB、@nifty、SIS、andline、ic-net、hi-ho、BIGLOBE
BB.exicite、tigers-net.com、エディオンネット、SYNAPSE、楽天ブロードバンド、DTI、@ネスク
TiKiTiKi、
(新規受付終了)ドコモnet、plala
【10ギガ】
OCNインターネット、GMOとくとくBB、@nifty、andline、@Tcom、ic-net、hi-ho

タイプB
【1ギガ】
@Tcom、TNC、ASAHIネット、@ちゃんぷるネット、WAKWAK
【10ギガ】
BB.exicite、エディオンネット、ASAHIネット

※更新日:2025年2月27日

ドコモ光は、プロバイダ一体型の光回線とは違い、好みのプロバイダを選んで契約できるというメリットがあります。

では、上記2点を順にみていきましょう。

プロバイダごとの月額料金

ドコモ光 1ギガロゴ
項目マンション戸建て
タイプA
【1ギガ】
2年定期契約:4,400円
定期契約なし:5,500円
2年定期契約:5,720円
定期契約なし:7,370円
タイプB
【1ギガ】
2年定期契約:4,620円
定期契約なし:5,720円
2年定期契約:5,940円
定期契約なし:7,590円
単独タイプ
【1ギガ】
2年定期契約:4,180円+プロバイダ料
定期契約なし:5,280円+プロバイダ料
2年定期契約:5,500円+プロバイダ料
定期契約なし:7,150円+プロバイダ料

※更新日:2025年2月27日

プロバイダタイププロバイダ数プロバイダ名
タイプA
【1ギガ】
16社OCNインターネット、GMOとくとくBB、@nifty、SIS、andline、ic-net、hi-ho、BIGLOBE
BB.exicite、tigers-net.com、エディオンネット、SYNAPSE、楽天ブロードバンド、DTI、@ネスク
TiKiTiKi、
(新規受付終了)ドコモnet、plala
タイプB
【1ギガ】
5社@Tcom、TNC、AsahiNet、@ちゃんぷるネット、WAKWAK

※更新日:2025年2月27日

ドコモ光は、プロバイダを21社の中から選ぶことが可能で、「タイプA」「タイプB」に分類されています。

また、「タイプA」の月額料金は、マンション4,400円、戸建て5,720円であり、「タイプB」より220円安く設定されているので、プロバイダに特にこだわりの無い方は、「タイプA」から選ぶと良いでしょう。

なお、ドコモ光の公式プロバイダは「OCNインターネット」であり、ドコモ光のプロバイダの中でも通信速度が、上位に位置しており、月額料金も安い「タイプA」なのでおすすめです。

ドコモ光のプロバイダ別の通信速度については、プロバイダごとの通信速度(同ページの見出しに飛びます)で紹介しておりますので、参考にしてみてください。

まろさん
まろさん

おすすめは、月額料金が安い「タイプA」での契約です

プロバイダごとの通信速度

N順位プロバイダ名プロバイダ
タイプ
実際の通信速度※1
1OCNインターネットタイプAダウンロード速度:502.57Mbps
アップロード速度:431.81Mbps
2ASAHIネットタイプBダウンロード速度:472.43Mbps
アップロード速度:358.99Mbps
3GMOとくとくBBタイプAダウンロード速度:438.98Mbps
アップロード速度:358.57Mbps
4@TcomタイプBダウンロード速度:438.38Mbps
アップロード速度:365.89Mbps
5@niftyタイプAダウンロード速度:370.44Mbps
アップロード速度:383.44Mbps
6Yahoo!BB単独タイプダウンロード速度:358.61Mbps
アップロード速度:272.27Mbps
7BIGLOBEタイプAダウンロード速度:349.14Mbps
アップロード速度:268.91Mbps
8andlineタイプAダウンロード速度:330.93Mbps
アップロード速度:264.56Mbps
9DTIタイプAダウンロード速度:309.58Mbps
アップロード速度:268.5Mbps
10エディオンネットタイプAダウンロード速度:298.62Mbps
アップロード速度:285.09Mbps
11BB.exciteタイプAダウンロード速度:285.47Mbps
アップロード速度:233.02Mbps
12楽天ブロードバントタイプAダウンロード速度:205.49Mbps
アップロード速度:167.58Mbps

※更新日:2025年2月27日
※1実際の通信速度は「みんなのネット回線速度」を参照

ドコモ光の通信速度の平均は、ダウンロード速度:420.12Mbps、アップロード速度:353.84Mbpsですが、契約するプロバイダにより通信速度が異なります。

なお、ドコモ光の通信速度の速いプロバイダの上位12社は上記の通りであり、「OCNインターネット」「ASAHIネット」「GMOとくとくBB」がTOP3に位置しています。

また、「ドコモ光は通信速度が遅い」との口コミもありましたが、通信速度の速いプロバイダを選ぶことで快適に利用できるので、プロバイダ選びの参考にしてください。

まろさん
まろさん

通信速度が上位に入っているプロバイダから選びましょう!

通信制限がない

ドコモ光は、どれだけインターネットを利用しても月額料金が上がることはありません。

もちろん、Wi-Fi接続も可能なので、外出先ではスマホのギガを利用し、自宅ではWi-Fi接続をすることでスマホの通信費を抑えることが可能です。

また、家族全員でWi-Fi接続ができるので、スマホのギガの節約にドコモ光はうってつけです。

まろさん
まろさん

自宅では、スマホはWi-Fi接続で無制限で利用できるよ!

dポイントが貯まる

ドコモ光の利用料金1,000円ごとに、ポイントが10ポイント付与されます。

また、dカードGOLDで支払うと、1,000円の利用につき50ポイントが付与されるので大変お得です。

さらに、ドコモスマホの利用料金もdポイントの対象なので、ドコモ光を検討している方は「dカードGOLD」を申し込みましょう。

まろさん
まろさん

ドコモ光1ギガ申し込みでdポイントがもらえるよ

・1ギガ:2,000pt ・10ギガ:17,000pt

日本全国で利用ができる

ドコモ光は、東西NTTのフレッツ光回線を利用してサービスを提供しています

そのため、日本全国どこにお住いの方でも利用できるのがメリットです。

しかし、山間部や離島など一部の地域では利用できないので、注意してくださいね。

まろさん
まろさん

ドコモ光は、日本全国で使えるのですね!

\ドコモ光の工事前にモバイルWi-Fiルーターを無料レンタル!/

GMOとくとくBB×ドコモ光の申し込みはこちら

ドコモ光の料金プランを紹介!

ドコモ光 月額料金

ドコモ光を検討している方は、ドコモ光の月額料金や他社と料金の違いについて気になる方も多いと思います。

ここでは、上記3点を紹介していきます。

ドコモ光【1ギガ】の月額料金

ドコモ光1ギガ ロゴ
項目マンション戸建て
タイプA
【1ギガ】
2年定期契約:4,400円
定期契約なし:5,500円
2年定期契約:5,720円
定期契約なし:7,370円
タイプB
【1ギガ】
2年定期契約:4,620円
定期契約なし:5,720円
2年定期契約:5,940円
定期契約なし:7,590円
単独タイプ
【1ギガ】
2年定期契約:4,180円+プロバイダ料
定期契約なし:5,280円+プロバイダ料
2年定期契約:5,500円+プロバイダ料
定期契約なし:7,150円+プロバイダ料

※更新日:2025年2月27日

プロバイダタイププロバイダ数プロバイダ名
タイプA
【1ギガ】
16社OCNインターネット、GMOとくとくBB、@nifty、SIS、andline、ic-net、hi-ho、BIGLOBE
BB.exicite、tigers-net.com、エディオンネット、SYNAPSE、楽天ブロードバンド、DTI、@ネスク
TiKiTiKi、
(新規受付終了)ドコモnet、plala
タイプB
【1ギガ】
5社@Tcom、TNC、AsahiNet、@ちゃんぷるネット、WAKWAK

※更新日:2025年2月27日

ドコモ光1ギガの料金プランには、「タイプA」「タイプB」「単独タイプ」があり、「タイプA」のプロバイダは「タイプB」より220円安く月額料金が設定されています。

また、タイプAやタイプB以外のプロバイダと契約することも可能ですが、別途プロバイダ料がかかるので注意が必要です。

例えば、「Yahoo!BB」をプロバイダにしたい場合は、ドコモ光の月額料金のほかに1,045円の料金が必要となり、割高になるのに加えて、請求が2か所からとなるので、わずらわしいというデメリットがあります。

そのため、タイプAからプロバイダを選ぶのがおすすめです。

ドコモ光【10ギガ】の月額料金

ドコモ光 10ギガロゴ
項目マンション&戸建て
タイプA
【10ギガ】
2年定期契約:6,380円
定期契約なし:8,030円
タイプB
【10ギガ】
2年定期契約:6,600円
定期契約なし:8,250円
単独タイプ
【10ギガ】
2年定期契約:5,940円+プロバイダ料
定期契約なし:7,590円+プロバイダ料

※更新日:2025年2月27日

プロバイダタイププロバイダ数プロバイダ名
タイプA
【10ギガ】
7社OCNインターネット、GMOとくとくBB、@nifty、andline、@Tcom、ic-net、hi-ho
タイプB
【10ギガ】
3社BB.exicite、エディオンネット、AsahiNet

※更新日:2025年2月27日

ドコモ光では、1ギガに加え、10ギガの提供も行っており、10社のプロバイダから選択することが可能です。

しかし、ドコモ光1ギガが日本全国で利用できるのに対し、10ギガの提供範囲は限られています。

そのため、10ギガを希望する方は、まずドコモ光公式ページで、自宅が提供範囲に入っているか確認しておきましょう。

まろさん
まろさん

10ギガは提供範囲が限られているので注意です!

ドコモ光と他社を月額料金で比較

光回線事業者名マンションの月額料金戸建ての月額料金スマホ割
ドコモ光
(光コラボ)
2年定期契約:4,400円2年定期契約:5,720円ドコモスマホ
ソフトバンク光
(光コラボ)
2年定期契約:4,180円2年定期契約:5,720円ソフトバンク
ワイモバイル
ビッグローブ光
(光コラボ)
2年定期契約:4,378円2年定期契約:5,478円au
UQモバイル
楽天ひかり
(光コラボ)
2年定期契約:4,180円2年定期契約:5,280円なし
auひかり
(独自回線)
2年定期契約:3,400円~5,000円ギガ得プラン(2年契約):5,720円
ずっとギガ得プラン(3年契約):5,610円
au
UQモバイル
NURO光
(独自回線)
2年定期契約:2,530円~3,190円
3年定期契約:2,090円~2,750円
2年定期契約:5,700円
3年定期契約:5,200円
ソフトバンク
ワイモバイル

※更新日:2025年2月27日

ドコモ光は、他の光回線と比較すると、マンションプランでは高いですが、戸建てプランは若干高いことがわかります。

しかし、ドコモスマホとセットで利用すると、スマホの月額料金が最大1,100円割引となります。

さらにスマホ10回線分まで割引が適用されるので、家族や親戚でスマホのキャリアをまとめるとさらにお得です。

このように、ドコモ光はドコモスマホを使っている方にとっては、通信費が節約できる光回線ですが、他のスマホキャリアを使っている人は割引がないのでおすすめとはいえないでしょう。

ドコモ光のスマホ割については、以下の記事で紹介しておりますので、参考にしてください。

ドコモ光 スマホ割
関連記事ドコモ光で割引になるスマホって?スマホの割引金額や対象プランを徹底解説!

ドコモ光は、NTTドコモが運営している大手の光回線です。 テレビコマーシャルや広告でも有名なので、気になっている方も多いのではないでしょうか。 どの光回線を申し込もうか悩んでいる方は、自身のスマホのキ ...

続きを見る

ドコモ光の通信速度を紹介!

ドコモ光 通信速度

ドコモ光は、NTTのフレッツ光をレンタルしてサービスを提供している光コラボですが、実際の通信速度も気になるところです。

では、上記2点を紹介していきます。

ドコモ光のプロバイダを通信速度で比較

ドコモ光の平均の通信速度

  • ダウンロード速度:420.12Mbps
  • アップロード速度:353.84Mbps

※更新日:2025年2月27日
※実際の通信速度は「みんなのネット回線速度」を参照

N順位プロバイダ名プロバイダ
タイプ
実際の通信速度※1
1OCNインターネットタイプAダウンロード速度:502.57Mbps
アップロード速度:431.81Mbps
2ASAHIネットタイプBダウンロード速度:472.43Mbps
アップロード速度:358.99Mbps
3GMOとくとくBBタイプAダウンロード速度:438.98Mbps
アップロード速度:358.57Mbps
4@TcomタイプBダウンロード速度:438.38Mbps
アップロード速度:365.89Mbps
5@niftyタイプAダウンロード速度:370.44Mbps
アップロード速度:383.44Mbps
6Yahoo!BB単独タイプダウンロード速度:358.61Mbps
アップロード速度:272.27Mbps
7BIGLOBEタイプAダウンロード速度:349.14Mbps
アップロード速度:268.91Mbps
8andlineタイプAダウンロード速度:330.93Mbps
アップロード速度:264.56Mbps
9DTIタイプAダウンロード速度:309.58Mbps
アップロード速度:268.5Mbps
10エディオンネットタイプAダウンロード速度:298.62Mbps
アップロード速度:285.09Mbps
11BB.exciteタイプAダウンロード速度:285.47Mbps
アップロード速度:233.02Mbps
12楽天ブロードバントタイプAダウンロード速度:205.49Mbps
アップロード速度:167.58Mbps

※更新日:2025年2月27日
※1実際の通信速度は「みんなのネット回線速度」を参照

ドコモ光の実際の通信速度の平均は、ダウンロード420.12Mbps、アップロード速度353.84Mbpsです。

しかし、契約するプロバイダによって実際の通信速度は違います。

なお、「OCNインターネット」「ASAHIネット」「GMOとくとくBB」が上位にランクインしており、通信速度が安定して速いので、ドコモ光のプロバイダを選ぶ時の参考にしてください。

また、ASAHIネットは、ドコモ光のプロバイダの中でも通信速度が速く人気のあるプロバイダですが、「タイプB」に分類されており、「タイプA」のプロバイダより220円高いので注意してください。

まろさん
まろさん

安くて通信速度が速いプロバイダを選びましょう!

ドコモ光と他社を通信速度で比較

N光回線名実際の通信速度※1
ドコモ光
(光コラボ)
ダウンロード速度:420.12Mbps
アップロード速度:
353.84Mbps
ソフトバンク光
(光コラボ)
ダウンロード速度:442.35Mbps
アップロード速度:355.8Mbps
ビッグローブ光
(光コラボ)
ダウンロード速度:402.16Mbps
アップロード速度:319.85Mbps
楽天ひかり
(光コラボ)
ダウンロード速度:306.9Mbps
アップロード速度:230.53Mbps
auひかり
(独自回線)
ダウンロード速度:626.25Mbps
アップロード速度:588.37Mbps
NURO光
(独自回線)
ダウンロード速度:755.81Mbps
アップロード速度:641.75Mbps

※更新日:2025年2月27日
※1実際の通信速度は「みんなのネット回線速度」を参照

ドコモ光の通信速度を他の光コラボと比較すると、速いと評判のソフトバンク光よりはやや劣りますが、ビッグローブ光や楽天ひかりより速いことがわかります。

しかし、auひかりやNURO光など独自の回線を利用している光回線に比べると、通信速度が遅いと言わざるをえません。

そのため、爆速の通信速度を希望する方は、「ドコモ光10ギガ」や「auひかり」や「NURO光」などの独自回線を選びましょう。

ですが、一般的に家庭で利用する場合は、以下の通信速度で十分なので、普段使いに利用する方は、ドコモ光でもストレスなくインターネットを利用できるのではないでしょうか。

項目必要な通信速度
メールの送受信1Mbps
インターネットの閲覧10Mbps
YouTubeなどの動画の視聴25Mbps
一般的なオンラインゲーム30Mbps
精度の高いシューティングゲーム70Mbps~100Mbps

\ドコモ光の工事前にモバイルWi-Fiルーターを無料レンタル!/

GMOとくとくBB×ドコモ光の申し込みはこちら

ドコモ光についてよくある質問

ドコモ光への申し込みを検討している方は、いろいろな疑問店があるのではないでしょうか。

ここでは、上記4点を解説していきますので、参考にしてください。

光コラボとフレッツ光の違いは?

光コラボとフレッツ光の違い

  • 光コラボ→東西NTTのフレッツ光をレンタルしてサービスを提供している光回線事業者
  • フレッツ光→NTT東日本、NTT西日本が直接運営している光回線

光コラボは、東西NTTのフレッツ光をレンタルしてサービスを提供しているのに対し、フレッツ光は、東西NTTが直接運営しているという点に違いがあります。

また、光コラボには、ドコモ光をはじめ、ソフトバンク光、ビッグローブ光、DTI光、お手軽光、とくとくBB光、@nifty光など多くの光回線事業者あり、それぞれ特典やサービス内容が異なります。

このように、光コラボは、それぞれの事業者はスマホ割やキャッシュバックを前面に押し出して、契約者を獲得しようとしているので、フレッツ光よりサービス内容が充実しているので、おすすめです。

「eximo」「irumo」「ahamo」でスマホ割の対象になるのは?

docomoのスマホプラン割引の可否
eximo
irumo〇(0.5GBプランは除く)
ahamo×

更新日:2024年11月25日

ドコモのスマホのプランのうち、「eximo」「irumo」(0.5GBプランは除く)は、ドコモ光のスマホ割の対象ですが、「ahamo」は割引の対象外です。

なお、「ahamo」の方は、ahamoユーザーのみが契約できる「ahamo光」があるので、そちらを検討してみてください。

ドコモ光の工事費はいくらですか?

ドコモ光 工事費無料
画像引用元:ドコモ光公式サイト

ドコモ光の工事費用は、戸建てで22,000円が必要ですが、現在は「工事料無料」のキャンペーンんが実施されているので、費用はかかりません。

また、「工事費用無料」キャンペーンを実施している光回線は多くありますが、そのほとんどは、契約期間で工事費用を分割して請求し、同額の割引を入れることで無料としています。

そのため、契約期間内に解約すると、残り期間の工事費用を一括で支払う必要があります。

しかし、ドコモ光の工事は完全に無料なので、2年の契約期間内に解約しても工事費の残債が請求されないのが、嬉しいところです。

ドコモ光は違約金がかかりますか?

ドコモ光契約日違約金
2022年6月30日以前契約マンション:8,800円
戸建て:14,300円
2022年7月1日以降契約マンション4,180円
戸建て:5,500円

更新日:2024年11月25日

ドコモ光を、2年定期契約で契約し、契約期間内で解約する場合は、上記の違約金が請求されます。

なお、ドコモ光の更新月は、24カ月目、25カ月目、26カ月目であり、この3カ月間に解約すると、違約金はかかりません。

そのため、「いつ契約したか」を把握しておくことをおすすめします。

ドコモ光の評判や口コミについてのまとめ

ドコモ光の評判や口コミまとめ

  • ドコモユーザーには割引があるのでお得
  • ドコモ光の通信速度は他の光回線より速くはないが、通常利用では特に問題なし
  • ドコモ光は工事料が無料でお得
  • ドコモ光はプロバイダが選べる

ドコモ光は、他の光回線より若干月額料金が高めに設定されていますが、ドコモユーザーの方は、スマホのセット割が適用されるので、たいへんお得です。

また、工事料も無料なので、初期費用が抑えられるのというメリットがあります。

なお、スマホのセット割は、「eximo」「irumo」(0.5GBプランは除く)に限られていますが、最大20回線まで割引対象となるので、家族でスマホのキャリアをドコモでまとめると通信費がとても安くなるのが魅力です。

さらに、ドコモ光はNTTのフレッツ光をレンタルしてサービスを提供しているので、日本全国で利用できるため、住んでいる地域を限定されずに申し込みが可能です。

このように、「通信速度が遅い」「月額料金が高い」などの悪い評判や口コミがあるドコモ光ですが、通信速度の速いプロバイダを選んだり、スマホのセット割を利用することで、安心して利用できる光回線であるといえるのではないでしょうか。

\ドコモ光の工事前にモバイルWi-Fiルーターを無料レンタル!/

GMOとくとくBB×ドコモ光の申し込みはこちら

ドコモ光 スマホ割
関連記事ドコモ光で割引になるスマホって?スマホの割引金額や対象プランを徹底解説!

ドコモ光は、NTTドコモが運営している大手の光回線です。 テレビコマーシャルや広告でも有名なので、気になっている方も多いのではないでしょうか。 どの光回線を申し込もうか悩んでいる方は、自身のスマホのキ ...

続きを見る

-ドコモ光